2022年10月、【Monkey125/CT125ハンターカブ】夫婦ツーリングのレポートです。
こんにちは、メリ子です。
お疲れ気味な休日には、外でのんびりと過ごすチェアリングをオススメします。

トコトコツーリングと
チェアリングの相性は抜群!
荷物と労力を減らすため、ランチはお店で美味しいスパイスカレーを食べました。
▼動画はコチラ▼
棚田の駅『愛林館』でランチ
のんびりと正午過ぎに出発。
チェアリングの荷物と労力を減らすため、ランチはお店で食べます。
本格的なスパイスカレーを求めて、熊本県水俣市久木野(くぎの)にある
【棚田の駅『愛林館』】に向かいます。
1988年(昭和63年)に廃線になった、JR山野線の久木野駅跡地を利用して、1994年(平成6年)に建てられました。
愛林館ホームページより
『愛林館』は熊本県水俣市にある久木野(くぎの)の村おこし施設で、
環境教育、棚田保全、食育、農産加工品販売などをしています。
目印は『車掌車』




国道268号を<葛渡派出所>で県道15人吉水俣線に入り、7kmほどで『愛林館』に到着。


『愛林館』の目印は、『車掌車』。
わかりやすい場所にもかかわらず、先行するヤギ夫は通り過ぎて行きます。



ボクは地図も見ないし下調べもしない
自由でいたいんだ
外観・内部
外観




販売・書籍スペース




天井


カフェスペース<棚カフェ>


棚カフェでランチ
棚田のカフェ、略して<棚カフェ>でランチをします。




食事は3種類のカレーのみ、カレーは土日限定メニュー。
平日はドリンクと自家製スイーツが楽しめます。


タイカレー
メリ子は、激辛タイカレーをチョイス。
熊本or鹿児島県産の牛肉と、水俣産のタケノコがたっぷりと入っています。
激辛との事ですが美味しく食べられる旨い辛さ、スープに近いサラっとしたルーですが
コクもありスパイスの風味が口の中に広がります。
インドカレー
辛い物が苦手なヤギ夫は、インドカレー。
鶏肉を使いヨーグルトとトマトピューレでじっくり煮込んだマイルドな辛さ。
家庭のカレーに近く、安定の美味しさです。
インドカレーは、水俣市出身の【カレー大王 森枝卓士】氏のレシピに基づいているようです。
カレーには福神漬?【寒漬け】です!


カレーといえば福神漬けですが『愛林館』のカレーには、
水俣で古くから親しまれる家庭の味【寒漬け(かんつけ)】がついてきます。
大根を醤油とみりんベースで漬けた、コリコリ食感がたまらない漬け物です。
ヤギ夫の同士


ヤギ夫の同士は、田の除草作業で活躍中。
JR山野線 久木野駅跡


美味しいカレーをいただいた後は、【棚田の駅『愛林館』】の目印でもある、車掌車を見学しましょう。
【棚田の駅『愛林館』】は、廃線となったJR山野線の久木野(くぎの)駅跡に建てられており、
敷地内には当時の「ホーム」と「ヨ8955車掌車」が残されています。
ヨ8955車掌車










車掌車は、中に入り見学する事ができます。
「ヨ8955車掌車」は、貨物の車掌車で1974年-1979年製造。



メリ子と同世代
昭和を感じさせるノスタルジックな車掌車遺構。
同世代のメリ子は、自分も昔懐かしいカテゴリである事を感じずにはいられませんでした。
国鉄ヨ8000形貨車 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
耕運機を後追いする鳥
美味しいカレーでお腹を満たしたので、チェアリング会場へ移動します。






耕運機で作業する方について回り、後追いしている鳥を発見。
サギの仲間でしょうか?
田舎の微笑ましい日常にほっこりしたのですが、サギの農業被害がある事を後で知りました。
うまく共存していけるとよいのですが。
川原でチェアリング
詳しい場所は控えておきますが、川原でチェアリングをして
日頃の疲れを癒します。




車両進入禁止なので、徒歩で川原まで下ります。


チェアリングのおとも
カフェカルディドリップ 有機プレミアムブレンド


頂き物のドリップコーヒー。


tanakafeカカオクッキー


【棚田の駅『愛林館』】で購入した、カカオクッキー。
チェア
チェアはHelinox(ヘリノックス)タクティカルチェア。
収納時は幅35cm×高さ14cmとコンパクトになるので、
ツーリングでのチェアリングにオススメです。
積載能力が無いヤギ夫のMonkey125のグラブバーに
紐でくくりつけて積載しています。
至高のひととき


椅子があれば、どこでもチェアリング。
景色が特別でなくても、缶コーヒーでも、飲み物がなくても。
1人でも、2人でも。
椅子に座りボーっとするだけで癒されます。



ツーリングでチェアリング
おすすめです
おわりに
2022年10月、【Monkey125/CT125ハンターカブ】夫婦ツーリングのレポートでした。
【棚田の駅『愛林館』】で美味しいカレーと車掌車見学、川原でチェアリング。
Monkey125とCT125ハンターカブーでのトコトコ休日ツーリング。
ツーリングスポットや観光地にはなかなか行きませんが、バイクに乗るだけで楽しい!
熊本県南部を中心としたトコトコツーリングを通じ、九州の素晴らしい景色や文化、
美味しいものなどを、ゆるく 発信していければと思います。
最後までお読み下さりありがとうございました。


YouTubeチャンネル
▼ヤギ夫とメリ子/The Goatman and MJ▼
アラフィフ夫婦の
とんでもなく、なんでもない。
バイクがある休日Vlog。
コメント