教習が進んでいないようで、ジワジワと進んでおります。
お疲れ様です。メリ子です。
今回はカーブの安全走行、体感走行、コース走行、
教習時間の最後に、初めての急制動をしました。
◆二輪車の車両特性を理解し余裕のある安全運転を目指します◆
メリ子の進捗 | 教習項目 |
第2段階-6時限目 | 9・10・11 |
進度マニュアル | 教習項目 |
第2段階-6時限目 | 15 |
詳しい教習進度マニュアルについては、コチラの記事をご覧下さい。
今日の教習項目
- 9.カーブの安全走行
- 10.カーブの体感走行
- 11.急制動
それでは、れっつらゴー!
これまでの教習記録はコチラ
外周
AG教官。
外周2周。
一本橋
2回中、1回落下。
教官「平均台に乗るスピードが遅すぎると落ちますよ」
基本を忘れていました
元気よく平均台に乗り
その後スピード調整!
カーブの安全走行
教官「今日は、さまざまなカーブ走行をします」
カーブ手前での安全な速度
等速コーナリング走行
カーブの進入速度が速いと、コース外へはみ出してしまう。
カーブ半径に応じた車のスピードと遠心力の関係を理解し、安全速度の限界を知ろう。
①直線部分で走行した速度のままカーブに進入する。
②カーブでは、アクセルを戻さないで等速で走行する。
「自動二輪運転教本」株式会社アイム 株式会社コヤマ交通教育サービス
カーブ手前で減速せず、さまざまな速度での
等速コーナリング走行を体感します。
20km/h
自然なセルフステアで安全に曲がれました。
25km/h
怖がりなので目が泳いでしまいました。
20km/hよりも膨らみます。
30km/h
きょえぇぇぇー
30km/hでコーナー入るなんて
怖すぎ
先導する教官もお気づきの様でしたが、
怖くてカーブ手前で減速してしまいました。
アクセルオフだけでなく、リアブレーキまで。
きちんと30km/h等速でコーナーリングをしたら
かなり膨らむのでしょう。という教習なのですが。
いろいろな運転姿勢
リーンアウト
教官「今度はコーナーでリーンアウト」
教官「上半身はそのまま、バイクのみを傾け、お尻はシートの外側に」
20km/h
不自然で、ぎこちないリーンアウトな、おばさん。
25km/h
速度とリーンアウトに精一杯な、目が泳いでいる、おばさん。
30km/h
やはりカーブ手前でアクセルオフしてしまい
リーンアウトだけは、なんとかやってみる、おばさん。
カーブの進入速度が速いと、コース外へはみ出してしまう。
カーブに合った車のスピードと遠心力の関係を理解し、
自分にとっての安全速度の限界を知ろう。
「自動二輪運転教本」株式会社アイム 株式会社コヤマ交通教育サービス
カーブ出口の危険回避
カーブ外側への回避と、カーブ内側への回避を体験しました。
曲り角やカーブでは、遠心力やその他の力が複雑に作用するので、二輪車のコントロールは非常に難しくなる。
また、一般的に見通しが悪く、安全運転に必要な情報が早めにとれない場合が多い。
カーブの程度や曲がり具合、道幅、見通しの状態などに応じた、カーブ進入時の速度や危険予測が大切になってくる。
「自動二輪運転教本」株式会社アイム 株式会社コヤマ交通教育サービス
コースA
教官の後ろにつき、コースAを回ります。
各課題は大きなミスもなく走行出来ましたので、
残りの時間は、急制動をする事になりました。
急制動
目標位置からの急制動
指定された位置から急ブレーキをかけて、短い距離で安定した停止ができるようにする。
「自動二輪運転教本」株式会社アイム 株式会社コヤマ交通教育サービス
種 別 | 表示速度 | 急停止区間(乾燥時) | 急停止区間(湿潤時) |
---|---|---|---|
大型二輪 | 40km/h | 11m | 14m |
普通二輪 | 40km/h | 11m | 14m |
小型二輪 | 30km/h | 8m | 11m |
転倒前提なのか、第1段階初めに乗るガタボコバイクに乗り換え、
初めての急制動へ。
教官「最初は30km/hでやりましょう。制動位置に来たら、3速で制動開始、ギアはそのままで停止」
教官「ブレーキは前輪7:後輪3が一般的ですが、前輪9:後輪1でも止まれます。」
教官「クラッチを早めに握ってしまうとエンジンブレーキが効かないので、クラッチは止まる直前に」
30km/h急制動
ビビリ発動、ブレーキが遅く11mで止まれず。
40km/h急制動
3回程やりましたが、スピードが足りず、ブレーキが早かったり
遅かったり。
とにもかくにもスピードが出せず、
3回目は、アクセルを回してもスッか抜ける感じ。
せんせぇー
アクセル回してもチカラが出ません
私が乗るバイクに近づき、メーターパネル辺りをのぞき込む教官。
教官「おぉ。ガス欠です。私のバイクで車庫に戻って下さい、今日の教習は終わりにしましょう」
もしや、1・2回目もガス欠気味でした?
第2段階-6時限目 感想
カーブの安全と体感走行は、ビビリ発動で速度によるカーブの膨らみを
あまり体感できませんでした。
公道に出て危険な目に合わないよう、安全な教習所で体感しておくべきでした。
卒検をクリアし、普通二輪免許を取得したとしても、経験値が教習所のみなので
公道をうまく走れる自信がありません。
カーブ走行、小さく曲がる、路肩の段差越え、考えたらキリがありません。
教習所で体感できる事は
怖がらずやっておきたいですね
経験は宝!
急制動は補習が決定し、次回に持ち越しとなりました。
コメント