【大型二輪】(第1段階-2時限目) 一本橋がピタっと決まらない|アラフィフ・カブ乗りの教習記録

当ページのリンクには広告が含まれています。
メリ子のプレセカンドライフ

こんにちは、メリ子です。

大型二輪教習第1段階-2時限目は、ブレーキ操作・波状路・一本橋をしました。

メリ子の進捗教習項目
第1段階-2時限目10・11
教習進度マニュアル
第1段階
教習時限教習項目
1時限目1・5・8・9
2時限目10・11
3時限目12・15
4時限目16(AT)
5時限目17(みきわめ)
MT大型二輪(普通二輪免許持)
教習項目
  1. 車の取り扱い
  2. 自動車の機構と運転装置の取り扱い
  3. 運転姿勢
  4. ブレーキ操作のしかた
  5. 発進および停止のしかた
  6. 変速操作<ギアチェンジ>のしかた
  7. 安全走行
  8. 円滑な発進・加速
  9. 速度の調節
  10. ブレーキ操作
  11. バランスのとりかた(直線)
  12. バランスのとりかた(曲線)
  13. 車両特性を踏まえた運転
  14. 坂道の通過
  15. 坂道における停止及び発進
  16. オートマチック車の運転
  17. 教習効果の確認(みきわめ)

教習車:CB750

メリ子のスペック
  • もうすぐ50歳
  • 怖がりだけど好奇心だけは前のめり
  • 身長159cm
  • 普通二輪MT免許有り
  • CT125ハンターカブ乗り
  • たまにMonkey125

普通二輪の教習記録はコチラから

Contents

ウォーミングアップ

AK教官。

外周2周。教官の並走で停止、発進を織り交ぜながらウォーミングアップ。

ニーグリップを意識しないとカーブで大型バイクのパワーに持っていかれそうになります。

ブレーキ操作

教習所コース内の急制動区間を使い、さまざまなブレーキング操作を体験。

ブレーキのかけ方による制動距離の違いや、バイクの挙動の違いを学びます。

普通二輪でもありましたね。

30km/h リアブレーキのみ

リアブレーキのみで停止しなければいけませんが、

日頃のクセで最後に前輪ブレーキを使ってしまいました。

30km/h フロントブレーキのみ

フロントブレーキだけを使うのは、ガックンの衝撃で転倒しそうで怖いです。

ブレーキレバーを最後まで握りきらず、停止直前にフワっとブレーキを戻しました。

体験的にはよくないかも。

30km/h リア・フロント同時

普通二輪免許で習得した急制動の要領で、

前後輪ブレーキを7:3の割合でかけました。

ブレーキ操作まとめ

スクロールできます
リアブレーキのみ停止距離が長くいるロック・横すべりしやすい
フロントブレーキのみリアブレーキだけよりは短く止まるリアブレーキよりロックしにくいが
ロックすると転倒しやすい
リア・フロントブレーキ短い距離で安定した停止ができる

Uターン

急制動区間のスタートに戻るためにはUターンをしなければいけません。

大型バイクでの初めてのUターンでしたが、ぎこちないながらも成功。

大きく膨らんでUターンできるスペースは車幅8~9mほどなので余裕があります。

バランスのとりかた(直線)

一本橋課題に向け、低速走行のバランスのとり方を学びます。

低速走行

八の字コース、1速半クラッチ、アクセル一定で

リアブレーキをうまく使う練習をします。

楕円

教官の後に続き、八の字コースですが楕円を描くように

超低速でバランスをとりながらリアブレーキを使いバイクを安定させます。

自分では、リアブレーキを踏んでいるつもりですが、

教官からは「リアもっと使って」と言われました。

直線

直線の左右に障害物ポールが立ち、

バイクがギリギリ通れる広さの車幅感覚コースで低速走行をします。

リアブレーキを意識して使い、バイクを安定させます。

普通二輪の時よりも安定した操作が出来たように思います。

波状路

波状路

凸凹を立ち姿勢で安定して通過する。(大型二輪:目標タイム5秒以上)

画像転載元:株式会社アイム「自動二輪運転教本」

第1段階の2限目ですが、もう波状路です。

普通二輪の波状路体験の時は、怖くて座ったままでした。

教官「波状路に入る前に立ち上がって」

教官「前荷重、ヒザとヒジでショックを吸収して」

メリ子

立ち上がるのコォーワッ!

1本目:立ちあがれず

かろうじてお尻を浮かせる事はできました。

2本目:立ち上がるが途中で座る

波状路進入前に立ち上がれましたが、

凸凹を通過する衝撃でバイクを安定させることができず怖くて座ってしまう。

波状路のスタート地点に戻るには、Uターンではなく右折を3回で戻りますが、

立ち姿勢をマスターするために、立ったまま波状路コースに戻ります。

メリ子

おや?立ち姿勢は意外と怖くないぞ

立ち姿勢はニーグリップできず右折なんてできるかーいって思っていましたが、

太ももでタンクを挟んでいるからか、スムーズに右折できました。

3~6本目

立ち姿勢が怖くないとわかったので、進入は問題ありません。

アクセルとクラッチワークがよくわからず、凸を乗り越えるパワーが出せず脱輪してしまいます。

成功率50%。

メリ子

脱輪さえしなければタイムはクリアできそう

一本橋

画像転載元:株式会社アイム「自動二輪運転教本」

教官「最初は粘らずスーッと通り抜けましょう」

はい。すーーーっと。平均台の半分まで行ったところで右に落ちました。

スーッと通り抜ける速さから、本数を重ねるごとにタイムを粘るという練習でした。

メリ子

おやおや。
普通二輪の時のような低速でバイクが
ピタっと安定する感覚がないぞ

6本中、成功したのは2本だけ。タイムは7秒ちょっと。

教官「リアブレーキがぜんぜん踏めてないですよ

バイクがピタっと安定する感覚がないのは、リアブレーキが足らないからかもしれません

転倒

一本橋の平均台に乗ってすぐ左に落輪。

そのまま通り抜ければよかったのですが、前輪が左に落輪した状態で停止してしまいました。

一本橋の左側はバイクがギリギリ通れるスペースしかなく、クッション加工されたフェンス囲いとなっています。

狭いスペースでなんとか発進しようとしましたが、バイクがフェンスに突き刺さった状態となり

転倒しました。

メリ子

落輪しても通り抜けようと心に誓いました

Uターン

一本橋もスタートに戻るためにはUターン必須。

うまく膨らめば車幅8mから9m、失敗すると7m以下となります。

1度だけ曲がり切れず失敗しました。

第1段階-2時限目まとめ

大型二輪教習、第1段階-2時限目のレポートでした。

9月の夕方といえど気温32℃。

教習が終わって気づきましたが、滝のような汗をかいていました。

そして体力の消耗が激しくヘロヘロ状態。

メリ子

連続教習はムリかもしれない

第1段階-2時限目 まとめ
  • バランスのとりかた(直線)
心配な事
  • 一本橋での低速がピタっと決まらない(次回補習)

一本橋は成功率の低さと転倒があったためか、次回補習項目となりました。

次回は教官から指導があった「リアブレーキ」を意識して挑みたいと思います。

教習内容は普通二輪とあまり変わらず、同じ教習所に通っている事もあり

普通二輪教習の時ほど恐怖を感じません。

メリ子

普通二輪の時は恐怖でガチガチでした

はやく大型二輪のパワーに慣れたいと思います。

    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    Contents